登記申請中に登記簿謄本をとれるかどうか試してみました。
法務局の「登記・供託オンライン申請システム」をつかって登記中に
登記簿謄本が必要であったため申請してみましたら
現在、登記手続き中のため 証明書の交付請求はお受けできません。とでました。
システム上は、受付をしてくれないようです。
いつ取れるようになるのか?
登記申請をして終了するまでは、まぁ 1週間程度の期間がかかると思われます。
登記申請中であれば、時間をおいて申請する必要があるでしょう。
聞いたところによると登記申請中に証明書を発行してしまうとタイミングによっては虚偽の証明書をだしてしまう
恐れがあるためにできないようです。
登記簿謄本って結構、重要な契約を締結するときに添付を求められるのでその辺は厳格なのでしょうね。
登記申請をする前に重要な契約の締結がないか 確認しておく必要があるんでしょうね。
管轄法務局の窓口までいけばどうにか?
管轄法務局の窓口までいけば、登記申請をしていないもの以外の証明書はどうにか出してもらえるようですが
行った人から聞くと通常よりも時間がかかったようです。
その他情報 提出期間・提出場所など
用語集
登記・供託オンライン申請システムは,申請・請求をインターネット又はLGWAN・政府共通ネットワークを利用して行うシステムです。
登記・供託オンライン申請システムは,平成23年2月14日から,法務省オンライン申請システムとは別のシステムとして運用を開始しました。
登記・供託オンライン申請システムを利用することにより,登記所等の窓口に出向くことなく,自宅やオフィスなどからインターネット又はLGWAN・政府共通ネットワークによる申請・請求や電子公文書の取得が可能となります。
なお,書面の提出又は郵送による申請・請求も,従来どおり窓口で受け付けています。
https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/whats/what_top.html
When(期間など)
Where(場所など)
Who(誰が)
What(何を)
Why(理由など)
コメント