ビジネス系

社長が使えないと思う顧問税理士の行動 ベスト5

コンサルティングサービスをやっていますと士業への不満をよく聞くことがあります。 特に顧問税理士の先生は、経営のサポーターであるため身近な存在でありますのでその不満をよく聞くことになります。 この不満をベスト5でまとめてみたいと思います。不満...

【資金調達】起業家とVC(ベンチャーキャピタル)・エンジェル投資家をマッチングするサービスの紹介

VC(ベンチャーキャピタル)と投資家をマッチングするサービス StartupList(スタートアップリスト) 資金調達を行う上で、いろんなベンチャーキャピタルと出会って数をあたるという事は非常に大切であります。 経営者仲間からの紹介や自らベ...

迫ってきたインボイス制度!! ⑤(最終回)

売手側・買手側それぞれの対応準備について、わかりやすく、ポイントを整理 令和5年10月のインボイス制度導入に向け、準備の加速を高めていく時期に入る前に、早い段階で必要となる手順などを整理することを目的に記載しております。 今回は、『売手』『...

迫ってきたインボイス制度!! ④登録申請、免税事業者はどうするの?

新制度の準備と対策について分かりやすくポイント整理 令和5年10月のインボイス制度導入に向け、準備の加速を高めていく時期に入る前に、 早い段階で必要となる手順などを整理することを目的に記載しております。 今回は、『免税事業者』に焦点を絞り、...

【弊社オススメ】SEO対策 無料で使えるキーワード選定ツール Googleサービスで十分 Google キーワードプランナー Googleトレンド

SEO対策として、さまざまなキーワード選定ツールがありますが あれもこれも使っても仕方がありません。 結局、作業する上で使うのは一つです。 弊社のオススメは、世界のグーグルサービスのGoogleキーワードプランナーですね。 Googleキー...

【これからのコンサルが知っておいた方が良いVBA】 メッセージボックス 制御でよく使うYesNOメッセージボックス

YesNOメッセージボックス 処理を制御するのによく使うメッセージボックスです。 インプットボックスもそうですが、顧客はこういう形あるものを好む傾向があります。 当然、効率的に便利なプログラムコードを書くのも必要ですが、 コンサルとして顧客...

迫ってきたインボイス制度!! ③申請はいつからいつまで?課税事業者の場合

新制度の準備と対策について分かりやすくポイント整理 令和5年10月のインボイス制度導入に向け、準備の加速を高めていく時期に入る前に、早い段階で必要となる手順などを整理することを目的に記載しております。 今回は登録申請のスケジュールについて確...

迫ってきたインボイス制度!! ➁適格請求書発行事業者の申請・登録手続きの流れ

新制度の準備と対策について分かりやすくポイント整理 令和5年10月のインボイス制度導入に向け、準備の加速を高めていく時期に入る前に、早い段階で必要となる手順などを整理して行きましょう。 今回は「適格請求書発行事業者の申請・登録手続き」につい...

迫ってきたインボイス制度!! ①消費税の基礎知識を知っておこう!

新制度の準備と対策について分かりやすくポイント整理 令和5年10月より開始されるインボイス制度に向け… 令和3年10月1日より、インボイスを交付するための事業者による登録申請の受付が開始されました。 みなさんの対応状況はいかがでしょうか? ...

【実務で使えるエクセル連結パッケージの作り方】 ①最近の傾向として連結決算に苦慮している企業が多い

連結決算の相談が多くなっている 当社は、さまざまな難度の高い会計業務をシステムの観点で改善しておこうということで立ち上げた会社です。 横浜IT会計ツールコンサルティング株式会社 最近、相談が多いのが連結決算の相談が非常に多くなっています。 ...
タイトルとURLをコピーしました