個人

ワードプレスで管理者メールアドレスに変更するための通知が届かない場合に対処する方法

ドメイン名/wp-admin/options.php でアクセス 【admin_email】という項目に以前の管理メールアドレスが入力されておりますので、新しい管理者のメールアドレスに変更して、最下部にある【変更を保存】をクリックしてくださ...

社長が使えないと思う顧問税理士の行動 ベスト5

コンサルティングサービスをやっていますと士業への不満をよく聞くことがあります。 特に顧問税理士の先生は、経営のサポーターであるため身近な存在でありますのでその不満をよく聞くことになります。 この不満をベスト5でまとめてみたいと思います。不満...

迫ってきたインボイス制度!! ⑤(最終回)

売手側・買手側それぞれの対応準備について、わかりやすく、ポイントを整理 令和5年10月のインボイス制度導入に向け、準備の加速を高めていく時期に入る前に、早い段階で必要となる手順などを整理することを目的に記載しております。 今回は、『売手』『...

迫ってきたインボイス制度!! ④登録申請、免税事業者はどうするの?

新制度の準備と対策について分かりやすくポイント整理 令和5年10月のインボイス制度導入に向け、準備の加速を高めていく時期に入る前に、 早い段階で必要となる手順などを整理することを目的に記載しております。 今回は、『免税事業者』に焦点を絞り、...

迫ってきたインボイス制度!! ③申請はいつからいつまで?課税事業者の場合

新制度の準備と対策について分かりやすくポイント整理 令和5年10月のインボイス制度導入に向け、準備の加速を高めていく時期に入る前に、早い段階で必要となる手順などを整理することを目的に記載しております。 今回は登録申請のスケジュールについて確...

迫ってきたインボイス制度!! ➁適格請求書発行事業者の申請・登録手続きの流れ

新制度の準備と対策について分かりやすくポイント整理 令和5年10月のインボイス制度導入に向け、準備の加速を高めていく時期に入る前に、早い段階で必要となる手順などを整理して行きましょう。 今回は「適格請求書発行事業者の申請・登録手続き」につい...

迫ってきたインボイス制度!! ①消費税の基礎知識を知っておこう!

新制度の準備と対策について分かりやすくポイント整理 令和5年10月より開始されるインボイス制度に向け… 令和3年10月1日より、インボイスを交付するための事業者による登録申請の受付が開始されました。 みなさんの対応状況はいかがでしょうか? ...

IR活動を10倍効率化!するポイント

IRの重要性は一層高まる! 「IR」とは「インベスターリレーションズ(Investor Relations)」の略称で、株主や機関投資家に対し、投資判断に必要となる情報を適時・適切・公平に、かつ継続的に提供する活動を意味します。 上場企業で...

【ベンチャー企業の作り方】会社設立登記申請後の行動③ 税務署へ書類提出

今回、新会社設立のために2022年1月14日(大安吉日)に会社設立登記申請を行ってのその後 会社設立申請は以下を参照 一人で税理士等に依頼せずに株式会社を設立する方法 印鑑カードと登記簿謄本・印鑑証明書交付 会社設立登記申請後の行動① 法務...

事業承継制度とは?

2018年の4月1日から、『事業承継税制』について、これまでの措置に加え、法人の事業承継がしやすくなる特例措置が創設されました。 これにより、事業承継税制の認定申請が飛躍的に増加しています。 そして2019年度の税制改正では、個人事業主のた...
タイトルとURLをコピーしました