財務・経理・税務スキル

【高速上場】コーポレートガバナンスの機能もった経営組織を構築するには

株式公開準備担当者の採用と丸投げ 順調に会社が成長してくると、株式上場を行おうという話が必ずといっていいほど出てきます。あくまでも売上と利益が急成長しただけであって、経営組織というものができあがっているというところは、正直言って皆無です。 ...

【高速上場】上場審査書類 「上場申請のための有価証券報告書(Ⅰの部)(Ⅱの部)」

厳しい上場審査 会社を大きく成長させたい経営者は、夢の実現のために画期的なビジネスモデルをひっさげて社会に貢献できるように大きくて信用力のある会社をつくりたいと思っているでしょう。 そのような会社を作るためには、やはり潤沢な資金が必要となり...

給与・法定福利費の無料算出ツール 社長、従業員の本当の人件費わかってます? 予算作成時やコスト分析にも使える

以下で、少し条件は省いていますが、かなり厳密に法定福利費の計算が算出できます。 この数値を元にしたり、参考にしてExcelで計算式を作り直して予算に活用出来るようにしましょう。 計算ツールの使い方 YouTube動画でまずは使い方を見てみま...

法人事業税は、なぜ処理が異なる?

法人事業税は、税の特性が他と違う 法人事業税の趣旨は、法人がその事業活動を行う上で都道府県の各種行政サービスを利用しているのだから経費負担をしてねというところから来ています。 法人税のように儲けたから(所得(利益))課税しますよという属性の...

法人税・地方法人税の計算の気になるポイント 課税標準となる所得金額 1000円未満切り捨て 確定額は 100円未満切り捨て

法人税・地方法人税の計算の際に気に掛けておいてもらいたいことです。 わかりやすくするために単純な数値で税金計算をしたいと思います。 中小法人等で 利益が 3,143円が出たとします。 課税標準となる所得金額 1000円未満切り捨て その際、...

別表五(二) の納税充当金の計算欄の書き方

納税充当金の計算欄はどうやって埋めるのですかって質問があったので書いておきます。 下の図は、別表五(二)の下の方にある納税充当金の計算の箇所です。 31 期首納税充当金前期 前期に計上した 未払法人税等 の残高と一致させます。 32 損金経...

働き方改革の中での 給与伝票の仕訳の切り方

給与仕訳は、面倒 役員報酬、給与の仕訳は、経理の仕訳の中でも結構、複雑なです。なぜ複雑になるかというと社会保険料や源泉所得税があり天引きして預かる必要があるためです。 以下、原則的な仕訳を見ていきましょう。 原則的な仕訳(会計処理) 給与支...

【ベンチャー企業の作り方】一人で税理士等に依頼せずに株式会社を設立する方法

株式会社の設立は、一人でつくれば専門家に支払う30万円~40万円が節約できます。 わたしが経験した会社の設立時の手順を記載したいと思います。 会社で何をやる(会社基本事項の決定) 財務経理と経営企画をやってきたので管理コンサル業務をやります...

有価証券報告書(開示)の流れ

上場企業で必須の業務、開示業務。 何をしたら開示書類ができあがるのかなんとなくはわかっているものの、実際の作業になると結構あたふたとする仕事です。 というのも、開示書類のミス次第でその企業の経営陣の質や企業そのものの信憑性を問われたり、追加...

事業承継制度とは?

2018年の4月1日から、『事業承継税制』について、これまでの措置に加え、法人の事業承継がしやすくなる特例措置が創設されました。 これにより、事業承継税制の認定申請が飛躍的に増加しています。 そして2019年度の税制改正では、個人事業主のた...
タイトルとURLをコピーしました